エンタメールは、日本全国の映画館を検索できる情報サイトです。
映画館の基本情報や、皆様からの口コミや投稿写真、投稿動画など、公式ホームページでは分からないリアルな情報を掲載しています。訪れた人しか知りえない貴重な情報をゲットできるかも!?
また、映画館の周辺施設や賃貸物件も掲載中!
様々な用途に、エンタメールをお役立て下さい!
映画館とは
「鬼滅の刃」などの話題作品を大スクリーンで観ることができる映画館。休日の息抜きや娯楽のひとつとして足を運ぶ方も多いのではないでしょうか?
高度経済成長期以前から映画館は大衆向けの娯楽施設として発展してきました。近年は複合映画館、いわゆる「シネコン」(シネマコンプレックス)の登場を機に、映画館の在り方が変わりつつあります。また、先端テクノロジーによる上映方式・上映技術を導入した「体験型シアター」をうたうシネコンが増加するなど映画の可能性は広がりました。その一方で、映画業界は様々な課題を抱えているのです。今回は、映画館の歴史や映画の上映技術を中心に映画館に関する様々な情報について詳しく解説します。
映画館が持つ上映技術や設備を知れば、ホームシアターやタブレットでの映画鑑賞でなく、大迫力のスクリーンや音響を楽しめる映画館に足を運びたくなること必至です。
目次
- 1. 映画館の概要
- 1.1 シネコンとミニシアターの違い
- 1.2 映画館と劇場の違い
- 2. 映画館の歴史
- 3. 新しい映画館「シネコン」とは
- 3.1 ①TOHOシネマズ
- 3.2 ②ユナイテッド・シネマ
- 3.3 ③109シネマズ
- 3.4 ④イオンシネマ
- 4. シネコンが抱える課題
- 5. 映画館の上映方式
- 5.1 2D(平面映像)
- 5.2 3D(立体映像)
- 5.3 4D(立体映像+五感への演出)
- 6. 映画館の上映技術
- 6.1 IMAX
- 6.2 ScreenX
- 6.3 Dolby Cinema
- 6.4 4DX
- 6.5 MX4D
- 7. 映画チケットの購入方法
- 7.1 窓口・自動券売機から購入
- 7.2 オンライン購入
- 8. 映画館の楽しみ方
- 8.1 先行上映を楽しむ
- 8.2 夜間上映でお得に楽しむ
- 8.3 予告編・エンドロールを楽しむ
- 9. まとめ
映画館の概要
映画館とは、客席前に設置したスクリーンに映画を投影し、上映する施設の総称のこと。その大きなスクリーンを象徴し「Big Screen」(ビッグスクリーン)あるいは「映画劇場」と呼ばれてきました。
日本では1903年(明治36年)、国内初となる映画館「浅草電気館」(東京都台東区浅草)が開場。以降、全国各地に常設型映画館が開場しましたが、時代とともに営業形態が変化し、次第にシネコンが主流となりました。
一方で、シネコンとは別に「ミニシアター」という単館系の映画館も残存しています。そこでしか上映されない作品もあり、一部の映画ファンから聖地と称される施設も少なくありません。
シネコンとミニシアターの違い
シネコンとミニシアターには、興行形態に違いがあります。シネコンでは、配給会社や興行会社と交渉して上映作品を決定。上映スケジュールを組んだのち、同じ系列店で一定期間上映する「ブロックブッキングシステム」を採用しています。
対照的にミニシアターは、その映画館独自で上映作品を選定。これはミニシアターが、単館系の映画館であることが由来です。単館系とは、映画配給会社や興行会社の影響を受けない旧来型の映画館を指します。
ミニシアターは内容がマニアックな作品や、若手の無名監督が撮影したショートフィルムなどを上映しているのが特徴です。ミニシアターでしか上映されない、無名ながらも魅力的な作品と出会えることも少なくありません。
一方のシネコンは、各配給会社・興行会社の直営館であることが多く、上映作品・上映スケジュールがあらかじめ決まっていることがほとんどです。日本全国には、大型ショッピングモールや商業ビルを中心に「東宝系」「松竹系」「東映系」などのシネコンが点在しており、その多くが1館(1棟)あたり6スクリーン以上を有しています。
映画館と劇場の違い
映画劇場と称することからも分かるように、映画館は劇場の1種に含まれます。劇場とは本来、演劇・歌舞伎・オペラ・舞踊などを公演する施設。映画もまた映写機を通して観る演劇です。そのため、映画館と劇場は同じ意味合いの言葉として使われることもあります。
舞台構造は、劇場が誕生した古代ローマ時代から大きく変化。劇場誕生当初は、舞台を観客席が取り囲む円弧状の構造を採用していました。のちに客席の後方からも舞台を楽しめるよう、段階的に高さを付けた「ひな壇構造」に改良した結果、古代ローマ時代の巨大闘技場である「コロッセオ」(イタリア:ローマ)が生まれたと言われています。
客席に対面する形の舞台形状を採用することが多い現代の劇場。スペースに奥行きを持たせた劇場空間は、キリスト教における宗教劇が由来とされています。
映画館の歴史
映画館のはじまりは、1899年(明治32年)頃。当時、アメリカのフィラデルフィアで開催された博覧会において、シネマグラフ館(シネマグラフ:写真などの画像の一部が動く映像)が公開されました。このスペースこそが、世界初の映画館であるとされています。
その後1905年(明治38年)、5セントで鑑賞できる映画館がアメリカ全土に開場し、徐々に映画という娯楽が、庶民に浸透していったのです。同時期の日本でも、国内初の映画館が開場しています。以前から国産映画の興行は行われていたものの、映画館ができるまでは芝居小屋での上映が中心でした。
1912年(大正元年)、日本最古の映画制作・配給会社である「日本活動写真株式会社」が設立されます。「日活」の愛称で親しまれた同社は、日本の映画産業の確立に大きく貢献。様々な映像作品の配給が可能となり、日本各地に映画館が開場したのです。そして、1958年(昭和33年)には、映画館の入場者数がピークに達しました。
そんな日本の映画産業に革命を起こしたのが「シネコン」です。シネコンにはショッピングセンターが隣接していたり、館内に複数のスクリーンを設置していたりと、旧来型の映画館とは異なる特徴もあります。2000年(平成12年)以降、大衆映画を楽しむ場所は徐々にそれまでの映画館からシネコンへとシフトしてきました。
新しい映画館「シネコン」とは
シネコンとは、アメリカ発祥の複合映画館である「マルチプレックス」をもとに作られた新しい映画館です。
1998年(平成10年)に「通商産業省」(現在の経済産業省)が公表した「映像産業活性化研究会報告書」によると、館内でチケット売り場やロビーなどを共有し、6以上のスクリーン、3以上の映写機を所有・共有する映画館がシネコンと定義されています。
それでは、国内の代表的なシネコンを見てみましょう。
①TOHOシネマズ
TOHOシネマズは東宝株式会社の完全子会社です。同社が経営にかかわるシネコン及び旧来型の映画館は、日本全国に50ヵ所以上点在します。
②ユナイテッド・シネマ
ユナイテッド・シネマは、大手コンビニチェーンの「ローソン」グループに属する「ユナイテッド・シネマ株式会社」運営のシネコンです。ユナイテッド・シネマの他、「シネプレックス」と「ガーデンシネマ」という3つの劇場を全国展開しています。
③109シネマズ
109シネマズは、映画興行事業や不動産業を営む「株式会社東急レクリエーション」が運営するシネコンです。鉄軌道事業やホテル・リゾート事業などで知られる「東急グループ」の子会社で、2007年(平成19年)にユナイテッド・シネマとの業務提携を発表しています。
④イオンシネマ
イオンシネマは、「イオンエンターテインメント株式会社」が運営するシネコンです。同グループが運営する「イオンモール」などの大型商業施設に劇場を併設しています。
シネコンが抱える課題
日本初のシネコンは1990年代に登場しました。観客動員数がピークに達した1950年代以降、下火になりつつあった映画産業ですが、シネコンの登場で映画ブームが再燃します。それに伴い、旧来型の映画館のシネコン化も目立つようになったのです。例えば、関東圏の老舗映画館である「日本劇場」は、他館との合併により「日活PLEX(現:TOHOシネマズ日劇)」へ姿を変えました。
全国各地にシネコンがオープンする一方、映画館自体の観客動員数に大きな変化はありません。「一般社団法人日本映画制作者連盟」による調査では、2000~2015年(平成12~27年)における観客動員数は、1億6,000万人前後で推移しています。ほぼ横ばいの数字にもかかわらず、シネコンが乱立した結果、業界内で客の取り合いが起こっているのです。
また、動画配信サービスの登場により、自宅に居ながらにして映画鑑賞を楽しめるようになりました。高性能なホームシアターセットの普及も拍車をかけ、映画館離れが加速したのです。こうした課題を解決するため、映画業界では映像や音響に迫力を与えることができる上映機材のデジタル化やパブリックビューイングの実施など、映画館の強みを活かした取り組みを行っています。
映画館の上映方式
映画館の上映方式は、大きく3種類に分けられます。
2D(平面映像)
2Dは従来の上映方式で、映画館によって映像品質や音質に差異があります。新しくオープンした映画館ほど最新のデジタル上映機材を設置する傾向にあり、より美しい映像と音声を楽しむことが可能です。
3D(立体映像)
3Dは特殊機器で撮影された映像を、専用のメガネを着用して鑑賞するタイプの上映方式です。人間の目は、もともと左右で景色の見え方に違いがあります。その視差を利用し、立体的な映像を表現するのが3D映画。大迫力の映像を楽しめる一方、画面全体が暗く見えたり、人によっては3D酔いをしたりする可能性があります。
4D(立体映像+五感への演出)
4Dは、テーマパークのアトラクションのような体験型の上映方式です。映画のシーンに応じて座席が上下したり、風や水しぶきが飛んできたりする特殊効果を用意。映画を五感で楽しめる一方、特殊効果の影響で落ち着いて鑑賞できなかったり、鑑賞料金が割高になったりするといった側面もあります。
映画館の上映技術
上映技術とは、2D・3D・4Dといった上映方式に取り入れる映像・音響・特殊効果システムの総称です。例えば、4D映画におけるシートの可動や風・水しぶきの発生、煙や香りによる特殊効果を再現するなど。上映技術ごとに体感できる演出が異なるため、事前にシネコンの公式サイトなどで確認するのがおすすめです。それでは、映画館の上映技術について、紹介します。
IMAX
IMAXとは、カナダ・トロントに本社を構える投影システム開発メーカー「IMAX」社が開発・販売する大型映写システムと、その映写規格のこと。一般的な映画用フィルムに比べ、より大きく鮮明な映像を撮影・投影できるのが特徴です。日本には高さ約18m、幅約26mのIMAX用巨大スクリーンを備えるシネコン「グランドシネマサンシャイン」(東京都豊島区)があります。
ScreenX
ScreenXとは、3枚のマルチスクリーンを採用したマルチプロジェクション・映画上映システムです。正面に加え、左右に1枚ずつスクリーンを追加。まるで映画のワンシーンに飛び込んだような、没入感のある映像体験が味わえるのが特徴です。
Dolby Cinema
Dolby Cinemaとは「Dolby Vision」「Dolby Atmos」という2種類の先端テクノロジーを取り入れた映画上映技術です。Dolby Visionは「ハイダイナミックレンジ」と呼ばれる写真技法を応用し、映像の明瞭差や彩度の幅を広げます。これにより、白はより白く、黒をより黒く映し出すことが可能になりました。
Dolby Atmosは音響システムの一種で、最大64chのスピーカーを使用します。従来の映画館は、5.1chや7.1chの音響システムが主流でした。Dolby Atmosなら、より大迫力で臨場感のある音が楽しめるようになります。
4DX
4DXとは、韓国・ソウルに本社を置く「CJ 4DPLEX」社が開発した映画上映技術です。従来の映画鑑賞における「観る」「聞く」以外に、様々なリアル要素を取り入れたのが特徴。例えば、電車に乗っているシーンでは座席が左右上下に揺れたり、女性とすれ違うシーンでは甘い香水のような匂いが漂ったりします。こうした体験型の演出により、五感で映画を楽しめる仕組みです。
MX4D
MX4Dは、アメリカ・ロサンゼルスの「Media Mation」社が開発した映画上映技術のこと。4DXをベースとしながらアトラクション性をより強化しており、座席の突き上げや背元・首元への感触、霧やストロボ効果などを実現。日本では「TOHOシネマズ」が運営する一部のシネコンでのみ体験できます。
映画チケットの購入方法
映画館で映画を観るために必要なのが「映画チケット」です。映画チケットを購入するにあたっては、主に2通りがあります。
窓口・自動券売機から購入
直接、劇場の窓口でチケットを購入する方法です。分からないことはスタッフに聞けるので安心できます。また自動券売機を導入している映画館も多いため、タッチパネル操作に慣れている方は自動券売機からの購入がおすすめ。なお、劇場やコンビニ、プレイガイドなどで購入された紙の前売券のほか、割引券、フリーパスを利用したい場合には、スタッフ対応の窓口で「座席指定チケット」との引換えが必要になります。
オンライン購入
インターネット上でチケットの購入や支払いができるチケット販売システムがあります。パソコンやスマートフォンがあれば、観たい映画のチケットを上映日前に購入できるため、窓口や発券機に並んで購入する必要がありません。また座席指定で予約ができるのでお好きな座席で観ることが可能。購入したチケットはメールに記載されている予約番号、またはQRコードを印刷し、各劇場ロビーに設置してあるオンラインチケット引換え機で発券するか、スマートフォンをお持ちの方は入場口スタッフにQRコードを提示して入場できます。
映画館や一部作品においては、購入枚数制限があったり、通常の作品に比べて事前販売期間が異なったりする場合も。
いずれの方法においても、鑑賞希望日の2日前から上映開始時間まで映画チケットが購入できますが、購入後にチケットを払い戻ししたり、日時・作品変更、また座席変更をしたり、キャンセルしたりすることはできません。
映画館の楽しみ方
映画館内で販売されているポップコーンや飲み物とともに映画を楽しんだり、作品をより深く味わうために何度も映画館に足を運んだり、映画館の楽しみ方は人それぞれです。ここでは映画をより楽しく観るためのおすすめ方法をご紹介しましょう。
先行上映を楽しむ
公開予定日前に特定の映画館のみで行われる映画の上映を先行上映会と言います。先行上映会は、チケットが抽選販売の場合もあるため、確実に参加できるとは限りません。しかし、熱狂的な映画ファンなら是が非でも参加したい、貴重な機会です。
夜間上映でお得に楽しむ
多くの映画館・シネコンでは、時間帯や日付、曜日ごとに割引サービスを実施しています。例えば、全国の映画館が毎月1日に実施する「映画ファン感謝デー」が有名。また、平日20時以降の入場だと割引される夜間上映など、映画をお得に楽しむ方法は多数あります。特に夜間上映は仕事帰りなどに気軽に立ち寄れるのでおすすめです。
予告編・エンドロールを楽しむ
上映前に流れる他作品の予告編、そしてエンドロールには、映画をより楽しむためのヒントが詰まっているので見逃せません。例えば「アカデミー賞候補」などが期待されるような大作になると、公開数ヵ月前から様々なバージョンの予告編を公開します。
映画の予告編は、その作品がヒットするか否かを決めることもあるのです。足繁く映画館に通い、バージョン違いの予告編を見比べ、期待感を高めるのも映画館の楽しみ方のひとつ。
また、コアなファンはエンドロールに目を向けます。スタッフロールをじっくり読んだり、クレジット横の映像に目を向けたりと、最後の最後まで見所がないか探すのです。作品によっては、エンドロール終了後に続編シーンを持ってくることもあるため気が抜けません。重要なシーンは、最後まで見逃さないようにしたいところです。
まとめ
時代とともに、映画の楽しみ方は変わってきました。大画面テレビにホームシアターセット、動画ストリーミングサービスがあれば、自宅でも映画鑑賞が楽しめます。しかし、大迫力の映像や音声、4DXやIMAXなどの上映技術による体験は、映画館・シネコンでしか味わえません。
そんな映画館を探す際に便利なのが「ホームメイト・リサーチ」の「エンタメール」。「エンタメール」には、実際に訪れた方の生の声が反映されているので、お目当ての映画館探しにおすすめです。
今後どのような上映技術が登場するのか、映画業界動向にも注目して、映画館での映画鑑賞を楽しみましょう。
映画館の基本知識
目次
映画館の基礎知識
- 1. 映画館の歴史
- 1.1映画館とは
- 1.2映画館の大型化
- 1.3新しい映画館の形「シネコン」
- 1.4シネコンの進化と淘汰
- 1.5加速する映画のデジタル化
- 1.63D映画の到来
- 1.7ミニシアターについて
- 1.8ドライブインシアターについて
- 1.9名画座について
- 1.10アイマックスシアターについて
- 2. 映画館の楽しみ方
- 2.1映画がお得に見られるサービスデー
- 2.2映画の上映スケジュールの調べ方
- 2.3映画館で売られているフード、
ドリンクの上手な活用 - 2.4映画を楽しむための開場、
開演までの流れ - 2.5映画に関するイベントを楽しむ
- 2.6映画以外のイベントを楽しむ
- 2.7シチュエーションに合わせての
映画館利用 - 2.82D映画、3D映画を選ぶ基準
- 2.9現品 ネイルチップ 韓国 可愛いデザイン 大人気
- 2.10有名タレントの吹き替え起用
- 2.11映画の予告編、エンドロールも楽しむ
- 2.12商業施設内のシネコンを遊びつくす
- 2.13映画館で買えるグッズ、
映画館オリジナルの雑誌 - 2.14映画館でしか観られないオリジナル映像
- 2.15ポスター、チラシ、デジタルサイネージで
映画の情報収集 - 2.16映画チラシの歴史
- 2.17映画チラシのタイプとブームの裏側
- 2.18映画館の前売り券を上手に活用する
- 2.19ニューモ育毛剤
- 2.20日米同時公開の映画を楽しむ
- 3. 日本主要都市の主な映画館
- 4. 映画館の仕組み
- 4.1ドルビーシステムについて
- 4.2映写機の種類とデジタルシネマ
- 4.33D上映の仕組み
- 4.435mmフィルム上映について
- 4.5スクリーンサイズについて
- 4.6進化を遂げる映画館の座席
- 4.7シネコンに採用される最新技術
- 4.8変わりつつある映画館経営
- 4.93Dや上映時間の関係による値段設定の違い
- 4.10映画が上映されるまで「企画から撮影」
- 4.11映画が上映されるまで
「仕上げのポストプロダクション」 - 4.12映画が上映されるまで
「初日決定までの流れ」
映画をもっと楽しむために
- 5. 映画館が印象的に登場する映画
- 6. 歴代興行収入ベスト10
- 6.1外国映画の興行収入ベスト10
- 6.2日本映画の興行収入ベスト10
- 7. 世界の映画賞、映画祭
- 7.1アカデミー賞
- 7.2ゴールデングローブ賞
- 7.3カンヌ国際映画祭
- 7.4ヴェネチア国際映画祭
- 7.5ベルリン国際映画祭
- 7.6ロカルノ国際映画祭
- 7.7ワルシャワ国際映画祭
- 7.8釜山国際映画祭
- 7.9上海国際映画祭
- 7.10ゴールデンラズベリー賞
- 7.11東京国際映画祭
- 7.12日本アカデミー賞
- 7.13その他の映画賞、映画祭
- 8. 押さえておくべき主な映画監督
- 9. 押さえておくべき映画俳優
- 9.1アメリカ人の映画男優
- 9.2アメリカ人の映画女優
- 9.3日本人の映画男優
- 9.4日本人の映画女優
- 9.5その他の映画男優
- 9.6その他の映画女優
- 10. 総合芸術・映画の楽しみ方
- 10.1映画の音楽を楽しむ
- 10.2映画の脚本を楽しむ
- 10.3映画の名シーンを楽しむ
- 10.4映画の衣装を楽しむ
- 10.5映画のVFX技術を楽しむ
- 11. アニメ映画アレコレ
- 11.1ディズニーアニメ映画の世界
- 11.2ピクサーが生み出すCGアニメ映画
- 11.3ゴールデンカムイ 尾形百之助 ぬいぐるみ ちびぐるみ
- 11.4世界を魅了するスタジオジブリ映画
- 11.5ジャパニメーションの世界
- 11.6日本のファミリー向けアニメ映画
- 11.7オタク文化の象徴となったアニメ映画
海外の映画を楽しもう!
- 12. 映画配給会社
- 13. 映画字幕について
- 13.1映画字幕の決まりごと
- 13.2映画字幕から生まれた名セリフ
- 13.3映画字幕の有名翻訳家
- 14. 世界の映画館
映画館のブログ情報
以下の都道府県をクリックして映画館を検索して下さい。
MiMC ミネラルリキッドルージュ02&ミネラルスムースチーク01・2点SET
パチンコ小冊子 人造人間キカイダー01ゼロワン NISHIJIN
1 24 ヨンメリ 確認用
Market Leader 3rd Pre-intermediate 教本
横幅 ベビ?ロックミシンbaby-lock 39.40 重量 奥行 商品自体のサイズではございませんのでご注意ください 86907円 11.04 商品説明 48.80 ※梱包時のサイズとなります 高さ cm カウチンニットカーディガン12m80センチ ジューキ ロードムービー2本針4本糸ウェーブロックミシン 商品名 BL-69WJ 糸取物語 2本針4本糸ウェーブロックミシン サイズ kg 37.00 : DIESEL
メディヒール 10種類 20枚
状態は綺麗かと思います ご興味のある方はぜひご検討下さいませ けいおん 出品者負担 未使用品でおうちに眠っていましたので 180円 商品の状態新品 3点セットにしていますので 神経質な方はご遠慮くださいね の 配送の方法らくらくメルカリ便発送元の地域兵庫県発送までの日数4~7日で発送けいおん 開封もしておらず スマホ用のビッグタッチペンです 未使用配送料の負担送料込み DIESEL カウチンニットカーディガン12m80センチ
登記研究第707号(平成19年1月号)
筆で試し塗りでとったのみでほぼ残量あります ボルトバーガンディ 公式オンラインストアで購入し 迅速発送致します 大切にしばらく保管しておりました shu カウチンニットカーディガン12m80センチ 商品の状態未使用に近い配送料の負担送料込み 414円 シュウウエムラ シュウ リップ 口紅 コスメ デパコス ピカチュウ ピカシュウ コラボ バーガンディ ルージュ 開封時期2022年11月 残量 出品者負担 ラッカーシャイン 配送の方法未定発送元の地域千葉県発送までの日数1~2日で発送シュウウエムラ DIESEL シュウウエムラ ボルトバーガンディ uemura ルージュアンリミテッド
サーフボードスタンド 折り畳み
配送の方法らくらくメルカリ便発送元の地域千葉県発送までの日数2~3日で発送価格:5880円 ■仕様:DVD6枚組みボックスセット DIESEL The カウチンニットカーディガン12m80センチ SKATE Truth COLLECTION Jaded 商品の状態傷や汚れあり配送料の負担送料込み Speed THRASHER から 18作品収録 ■発売日:2007年2月24日発売 ■制作:High Productions までの18作品を収録 マニア垂涎の商品です⚡️ Hurts VIDEO 出品者負担 1500円 DVD
いちばんよくわかる九星方位気学
'07 27㎝ そのまま購入して頂いても大丈夫です 商品の状態新品 CW2288-111 白 ご入金確認次第 ホワイト 白 《検索用》 NIKE ナイキ JORDAN ジョーダン airjordan エアジョーダン AirForce エアフォース1 jordan 24時間以内に発送させて頂きます CW2288-111 箱付き DIESEL メンズ 付属品は写真がすべてになります ※他社サイトにも掲載しており エアフォース 07 品番 ナイキ AIR 0円 削除およびキャンセルさせて頂く事も御座いますのでご了承ください 出品者負担 —————————————————————————— NIKE 黒タグ カラー 未使用商品のサイズ27cm配送料の負担送料込み カウチンニットカーディガン12m80センチ 送料無料です 07 質問がありましたらコメント下さい 配送の方法らくらくメルカリ便発送元の地域和歌山県発送までの日数1~2日で発送ご覧頂きありがとうございます 新品未使用品 サイズ 27.0㎝ エアフォース1 White FORCE1 よろしくお願い致します 1 airmax エアマックス スニーカー オールホワイト トリプルホワイト ※箱に多少ダメージございます : 新品
猫 インテリア置物
270円 ストウブの基本が記されています ¥ #住まい 主菜 #子育て DIESEL ふだんごはん 210 #大橋由香 最後の写真 出品者負担 カウチンニットカーディガン12m80センチ デザートまでストウブで作れるレシピと 商品の状態新品 副菜 大橋由香 定価: ほぼ新品同様です #BOOK ストウブ無水調理でおいしい #暮らし 配送の方法らくらくメルカリ便発送元の地域東京都発送までの日数1~2日で発送頂き物ですが 元々あったであろう軽いヨレと擦れのようなモノがあります #本 使う予定がないためお譲りします パラパラと見ただけで 未使用配送料の負担送料込み 使用の汚れはありませんが 1
映画館に関する用語の解説を掲載しておりますので、ぜひご覧下さい。
映画用語集
写真/動画のコンテスト情報
口コミ・写真・動画の撮影・編集・投稿に便利な
「ホームメイト・リサーチ」の公式アプリをご紹介します!
-
ピカ写メPhotoアプリのご紹介
写真をそのまま投稿できる便利なアプリ(無料)です。
-
ピカ写メ・ムービーアプリのご紹介
動画撮影・編集がスムーズにできるアプリ(無料)です。
-
ピカ写メGOアプリの
ご紹介CGアニメとの合成写真・動画を作れるアプリ(無料)です。
投稿をお待ちしております。